2017年のソラマメ栽培、なにも知らずにはじめたため2月植えつけと遅めの開始となりました。
2月時点では一般的な株より10センチ以上小さかった苗、遅い開始のソラマメ栽培は通常とどう違うのか、結果をご報告してみます。
収穫量を増やすためにアブラムシ対策についても検討していますので是非ご確認ください!
植えつけの様子はこちらの記事で…
遅めのスタートだったソラマメ栽培の収穫量
全部で4株植えていたソラマメですが、1株につき5さや前後収穫できました。
感想としては、少ししかとれなかったなぁという感じです。
はじめのうちはぷっくりしたマメがとれましたが、終盤は豆も小さく硬かったので、おいしく食べられたのは2~3さやずつくらい?
一般的なソラマメ収穫量はどのくらい?
遅めスタートのソラマメが1株あたり5さや前後の収穫量だった結果について、一般的な開始時期の収穫量が気になりました。
そこでアンケートをとってみたところ、以下のような結果が確認できました。
1株から平均何さやとれましたか?(回答数11)
- 1~9 … 36%
- 10~19 … 27%
- 20~29 … 27%
- 30以上 … 10%
みなさまたくさんとれていますね…!
そこでたくさん収穫できるアドバイスをいただいたところ、やはりご意見いただいたのはアブラムシ対策でした。
ソラマメ栽培でさけられないアブラムシ対策
ソラマメ栽培ではアブラムシとの戦いはさけられないと聞きました…
対策としてご意見いただいたのは以下の方法です。
- 手でおとして退治
- ガムテープで退治
- キラキラテープ・シートで撃退
- 牛乳散布で窒息させる
- 先端を摘芯すればつきづらい
うちでは今年、ガムテープの方法で1日に2回くらいアブラムシをつかまえていました。
きりがないですがたくさんとれます…
またソラマメ栽培をする時には、キラキラ作戦と先端を摘芯の方法を試してみたいと思っています。
キラキラはアブラムシにかかわらず、苦手としている虫が多いため、つきづらくなるとのこと。
2017年のソラマメ収穫量が少なかった原因が、スタートが遅かったためなのか、アブラムシ対策がうまくいっていなかったためなのかはっきりしませんが、味はおいしくできました!
(あ、おいしかったってもっとアピールしておけばよかった)
アブラムシとの戦いは大変だったので、来年植えるかどうかわかりませんが、次に植える時には栽培カレンダーにそってはじめたいと思います。
その時は1株からの目標収穫量20さやくらいにしたい…